グッドマンサービスってどんな派遣会社なの?
このような疑問に答えます。
グッドマンサービスはリゾートバイトに特化した求人サイト『リゾートバイト.com』を運営している派遣会社です。
この記事では、そんなグッドマンサービスの口コミ&評判をまとめました。
私自身、何度もグッドマンサービスを利用してリゾートバイトへ行っているので、実体験を元に紹介しますね。
また、私の実体験に加えて、第三者の意見も紹介しているので、この記事を読めば、グッドマンサービスのリアルな口コミ&評判が把握できます。
これから、グッドマンサービスを利用してリゾートバイトへ行こうと考えている人はぜひ、参考にしてください!
結論:グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は時給を最優先に考えている人におすすめです。
私がグッドマンサービスを利用して感じた良かった点と不満だった点は以下です。
また、グッドマンサービスの特徴はこちら。
・リピーター時給アップ制度あり
・ナイトワーク求人あり
・カップル同室の求人あり
・Wi-Fi端末のレンタル
・給料の前払いが利用できる
上記の良かった点、不満だった点、特徴からグッドマンサービスは以下のような人におすすめです。
グッドマンサービスの最大の特徴は『時給の高さが業界No.1』という点です。
仮に、他社の派遣会社と同じ求人を取り扱っていた場合、グッドマンサービスは他社よりも時給が低いことはまずあり得ません。
実際に、SNS上で他社の派遣会社よりもグッドマンサービスの方が時給が高かったという意見はよく見かけます。
今働いてるところ
ダイブ→1100円
グッドマンサービス→1300円なので、
今回はグッドマンサービスで働いています。
状況に合わせて派遣会社変えるのもおすすめです。— なつ@リゾートバイト(リゾバ) (@rizoba1) November 24, 2019
一方で、唯一の欠点が『担当者に当たりハズレがある』ということ。
グッドマンサービスは会社の経費を削減しているため、本社のみで運営しており、従業員数も最低限の人数で動かしています。
そのため、担当者に当たりハズレがあり、「連絡が遅い」「電話対応が悪い」といったスタッフが一定数います。
実際に、SNS上で「担当者によって対応に差がある」という投稿を発見しました。
グッドマンサービス、
本当人によって全然対応が違う。女性の方は周辺施設まで説明してくれたり、お部屋のこともちゃんと教えてくれる。
男性の担当は、聞かないと教えてくれない。黙ってるだけー
対応の差に驚いた🙃
— chie🇦🇺bundaberg (@chie_mylife) May 31, 2019
以上のことから、グッドマンサービスは『「求人数」「スタッフフォロー」よりも、とにかく時給の高さを優先して仕事を探したい』という人におすすめな派遣会社です。
【口コミ&評判】私がグッドマンサービス(リゾートバイト.com)を利用して感じた良かった点
私がグッドマンサービスを利用して感じた良かった点は以下です。
・時給が高い(業界No.1)
・気軽に求人の詳細が見れる
・2日間〜3日間程度の短期求人がある
・1週間〜2週間程度の短期求人がある
・担当者の対応が良かった
時給が高い(業界No.1)
グッドマンサービスの最大の特徴は『業界No.1の高時給』という点です。
グッドマンサービスは求人募集を出す際、他の派遣会社の求人情報の時給を確認してから、50円は高く設定しています。
リゾートバイトへ行く人は『やりたいことを叶えるために早くお金を貯めたい』と想定しているため、経費を削減し、派遣スタッフの時給に還元。
結果、グッドマンサービスの場合、同じ職場でも、他社よりも時給が高いケースが多いです。
上記のようなケースが多々あるので、『スタッフのサポート?福利厚生?そんなことよりも最優先は”時給”でしょ!』という人は、グッドマンサービスの利用がベスト。

【実例】グッドマンサービスが他社の派遣会社よりも時給が高い証拠写真
グッドマンサービスと他社の派遣会社で同じ勤務先で同じ職種の求人だと時給が高いことが多いです。
実際に、岐阜県高山市でグッドマンサービスとリゾートバイトダイブが同じ求人を取り扱っていたため、時給を比較してみました。
すると、リゾートバイトダイブよりもグッドマンサービスの方が時給が50円高かったです。
岐阜県高山市の求人
\ リゾートバイトダイブの求人 /

\ グッドマンサービスの求人 /

上記のような感じで、やっぱりグッドマンサービスは時給が高いです。
そのため、他社の派遣会社で良い求人を見つけたら、グッドマンサービスでも、同じ求人を取り扱っていないか確認してみると良いですよ。
もしも、同じ求人があれば、時給が高い可能性が高いので。
グッドマンサービスと同じ勤務先で他社の方が時給が高かった場合は交渉可能
まず、あり得ない話ですが。。
もし仮に、グッドマンサービスと同じ勤務先で他社の方が時給が高かった場合は、時給の交渉が可能です。
実際に、グッドマンサービスが運営する求人サイト『リゾートバイト.com』にも記載されています。

例えば、派遣会社Aとグッドマンサービスで同じ勤務先の求人があり、派遣会社Aの方が時給が高い場合、グッドマンサービスに連絡し、そのことを伝えれば、時給アップの可能性が高いです。
具体的には以下のように連絡すればOK。
上記のような感じで連絡すれば、時給アップの可能性大。
この『業界No.1の高時給』という点はグッドマンサービスを利用する最大のメリットですね。
時給が50円違うだけでも、1日8時間働いたら『400円』の差が生まれます。1ヶ月間(23日間)勤務すると仮定すると、1ヶ月間で『9,200円』の差が発生します。時給50円のわずかな差であっても、長い目で見ると、大きく給与に差が生まれるので、リゾートバイトでガッツリ稼ぎたい場合、時給はとても重要です。
高時給求人数を他社の派遣会社と比較
実際に、グッドマンサービスの求人を他社と比較すると、高時給求人を多く取り扱っていることがわかります。
求人数では、ヒューマニック、リゾートバイトダイブ、アルファリゾートといった派遣会社よりも劣りますが、高時給求人の多さなら他社にも負けません。
気軽に求人の詳細が見れる
グッドマンサービスは気軽に求人の詳細を見ることができます。
例えば、グッドマンサービスが運営する求人サイト『リゾートバイト.com』を見ていて興味のある求人を見つけたとします。
その場合、リゾートバイト.comの応募フォームから応募し、電話するだけで、すぐに興味のある求人の詳細をマイページに送ってくれます。
求人の詳細を簡単に見る方法
まずは、リゾートバイト.comから興味のある求人を見つけます。
興味のある求人を見つけたら「応募する」をタップ。

「応募する」をタップしたら、応募内容を確認し、問題がなかったら『上記内容で応募する』をタップ。

以上で応募は完了です。

応募が完了すると、登録したメールアドレスに応募完了のメールが届きます。

応募完了のメールに「一度お電話でのご連絡をお願いできますでしょうか?」と記載されているので、グッドマンサービスに電話します。
電話番号はこちら
0120-18-4121
繋がりにくい場合→03-5207-2962
グッドマンサービスへ電話したら、求人応募したことを伝えます。
資料はマイページから確認できるため、まずは、マイページへログインします。
マイページへログインしたら、「求人紹介」をタップ。

「求人紹介」をタップすると、応募した求人の資料が掲載されています。


応募した求人の資料をタップすると、詳細を見ることができます。

以上が、気になる求人の詳細を簡単に見る方法です。
もしも、気になる求人の詳細資料を見て、「応募したい」と思えたら、グッドマンサービスへ電話し、「XXXホテルの詳しい話を聞きたい」と伝えてください。
さらに詳しい話を聞くことができます。
一方で、この段階で、興味を持てなかったら、応募しなくてOK。
このような流れで求人応募できるのはグッドマンサービスならでは。
というのも、グッドマンサービス以外の派遣会社だと、WEBから求人応募した段階で、担当者とガッツリ電話しないと、求人詳細のメールが送られてこなかったりするので、求人の詳細を見ながらじっくり検討することができなかったりします。
その点、グッドマンサービスなら、求人の詳細を聞く前に、まず、資料を見て、詳細を聞くか判断できるため、スムーズに求人を探すことができます。
気になる求人があれば、複数同時に応募し、資料を送ってもらってから、比較して応募するか検討することも可能。
この点はグッドマンサービスを利用して「非常に便利だな」と感じた点です。
2日間〜3日間程度の短期求人がある
グッドマンサービスは2日間〜3日間程度の短期求人も取り扱っています。
実際に、2022年7月8日にリゾートバイト.comから『2日以上』の期間で求人検索すると、18件の求人が表示されました。


また、過去には、以下のような2日間〜3日間程度の短期求人がありました。


私自身、上記の求人に応募したのですが、移動日込みで2日間から働ける求人でした。
具体的には以下のような流れの求人。
5月21日 | 午前中に移動 午後に仕事 |
5月22日 | 午前中に仕事 午後に帰宅 |
1ヶ月間程度の短期求人を取り扱っている派遣会社は多いですが、2日間〜3日間程度の短期求人を取り扱っている派遣会社は少ないため、この点はグッドマンサービスを利用していて良かったと感じる点ですね。
1週間〜2週間程度の短期求人がある
グッドマンサービスは1週間〜2週間程度の短期求人も多く取り扱っています。
実際に、リゾートバイト.comから『2週間以上』の期間で求人検索すると、66件の求人が表示されました。


また、実際に求人を調べて見ると、以下のような求人があります。
\ 1週間の求人 /

\ 1週間の求人 /

\ 2週間の求人 /

\ 2週間の求人 /

1週間〜2週間程度の短期求人が多く掲載されているのも、グッドマンサービスを利用して良かった点の一つですね。
担当者の対応が良かった
私がグッドマンサービスを利用した時の担当者の中には、非常に親切で丁寧なスタッフがいました。
実際、私がグッドマンサービスを利用した時の担当者は、仕事内容の詳細を丁寧に教えてくれましたし、現地までの行き方も調べて用意してくれました、
マメに連絡をしてくれる担当者で、バスのチケットを取らないでいた私に対して、移動日の2週間前に「年末年始は混むかもしれないので、バスのチケットは早めに取ってくださいね」とわざわざ連絡をくれたこともありました。
派遣会社の担当者は採用が決まると、連絡をくれなくなる人もいますが、当時の私の担当者は、採用が決まってからも、
・当日の交通経路
・必要な荷物
など細かく教えてくれました。
【口コミ&評判】私がグッドマンサービス(リゾートバイト.com)を利用して感じた不満だった点
私がグッドマンサービスを利用して感じた不満だった点は以下です。
・担当者に当たりハズレがある
担当者に当たりハズレがある
グッドマンサービスを利用していて不満に感じた点は『担当者に当たりハズレがある』ということです。
というのも、私自身、グッドマンサービスを何度も利用しているのですが、対応が素晴らしい担当者もいれば、対応に不満を感じた担当者に出会ったこともあります。
実際、私が2019年12月にグッドマンサービスを利用してリゾートバイトへ行った時の担当者はとても親切丁寧でしたが、2011年8月にグッドマンサービスを利用してリゾートバイトへ行った時の担当者には少し不満を感じました。
具体的な違いは以下です。
対応が素晴らしい担当者
・電話対応が丁寧で仕事の詳細を細かく教えてくれる
・マメに連絡をくれる
対応に不満を感じた担当者
・聞かないと教えてくれない
・電話・メールの連絡が遅い
・そもそも電話が繋がらない
対応が素晴らしい担当者に当たった時は、『グッドマンサービスは最高の派遣会社だ』と感じましたが、対応が微妙な担当者に当たった時は、『別の派遣会社利用しようかな』と考えてしまったこともありました。
ここからは、私が2011年8月にグッドマンサービスを利用してリゾートバイトへ行った時の担当者に感じた不満な点について紹介します。
聞かないと教えてくれない
私が2011年8月にグッドマンサービスを利用した時の担当者は「自分から積極的に聞かないと何も教えてくれない」というスタンスでした。
自分からガツガツ質問していかないと答えてくれないというか。歩み寄ってはくれない印象。
電話の内容もリードしてくれる感じはなく、自分から聞きたいことを積極的に聞いていかないと話が進まない感じがあったので、『主体的に行動できる人』『電話に慣れている人』でないとストレスを感じるような電話対応でした。
電話&メールの連絡がこないことがある
私が2011年8月にグッドマンサービスを利用した時の担当者は電話の連絡も遅かったです。
例えば、求人応募してから採用までの返事がすごく遅かったり、求人の詳細メールを送るのが遅かったり。
先方の都合もあるともうので、返事が遅れるぶんには仕方ないのかもしれませんが、せめて「返事が遅れます」という電話やメールが欲しかったです。
実際、ツイッターの投稿を見ていると、私のように返事が遅い担当者に当たった人が時々ますね。
グッドマンサービスに登録してバイト申し込みしたけど…。評判最悪やないか。連絡いつくる事やら、やし、受かったとしても不安しかない。
— S (@saka7o) February 14, 2018
そもそも電話が繋がらない
私が2011年8月にグッドマンサービスを利用した時の担当者は『そもそも電話が繋がりずらかった』というのもあります。
求人の詳細を聞きたく、電話しても、「担当者は現在席を外しております」と言われてしまい、繋がったのは翌日以降。
また、気になることがあって電話しても、「担当は現在、出張に出ています」と言われてしまい、繋がったのは翌日以降。
こんな感じで、当日中に電話が通じることはほとんどなく、だいたい翌日以降に電話がつながると行った状況でした。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)利用者の口コミ&評判を集めてみた【リアルな意見】
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)利用者の口コミ&評判を集めてみました。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)利用者47人にアンケート調査
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の口コミ・評判を把握するべく、クラウドソーシングを活用して、経験者47人にアンケートで「グッドマンサービス(リゾートバイト.com)を利用して良かったと感じますか?総合的な満足度を教えてください。」と聞いてみたところ、以下の結果が出ました。

アンケート結果
非常に満足 | 15人 |
満足 | 19人 |
普通 | 11人 |
やや不満 | 2人 |
不満 | 0人 |
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の総合満足度に関しては、47人中34人(全体の72%)の人が満足しています。
一方で、やや不満と回答したのが47人中2人(全体の4%)で不満と回答した人は0人でした。
この結果から、グッドマンサービス(リゾートバイト.com)を利用した人の約96%の人が不満を持っておらず、約72%の人が満足していることがわかります。
良い口コミ・評判
ツイッターで見つけたグッドマンサービス(リゾートバイト.com)の良い口コミ・評判はこちら。
個人的にはグッドマンサービス株式会社が運営している「リゾートバイト.com」というサイトがオススメです☺️
比較的求人も多くて時給がいいですし、対応も丁寧なのでいいと思います🙋♀️— にわ@動画編集/NFT (@niwa_tabi) September 26, 2021
私は何社か登録して、グッドマンサービスにしました!(時給が高くて求人が一番多かったです)でもどこの会社でも職歴に突っ込まれることは特になかったです(^^)
— すい/20卒 リゾバ&放浪人 (@gramm78441) July 14, 2020
リゾートバイトでダントツで時給いいのがグッドマンサービス。
次にアルファリゾート。
— なつ@リゾートバイト(リゾバ) (@rizoba1) May 30, 2022
ツイッターでグッドマンサービスの良い口コミ&評判をチェックしたところ、時給の高さに満足している人が多かったです。
悪い口コミ・評判
ツイッターで見つけたグッドマンサービス(リゾートバイト.com)の悪い口コミ・評判はこちら。
9月からの求人応募しよー思ってグッドマンサービス依頼したら営業担当から電話来たんだけど、「人間関係どんな感じですか?クセが強い人とかいます?」て聞いたら「ホテルなのでどこにでも一人は居ますよ」とか社会人とは思えん対応されてマジで呆れました…
— Ori子👾筋トレ (@s_t_living) August 22, 2021
グッドマンサービスくそ!!!
ヒューマニック対応最高。
甘くねぇ世の中うまくいかねーわ…— りょう。 (@lancer__07) November 23, 2018
もー何も信用出来んわ笑
ググッたらグッドマンサービスは対応遅いって有名やったらしいし、失敗した— だんじょー (@dna_lucifer) February 9, 2018
ツイッターでグッドマンサービスの悪い口コミ&評判をチェックしたところ、担当者の対応に不満を感じている人が多かったです。
時給は良いけど対応がイマイチという意見も多い
ツイッターでグッドマンサービスの口コミ&評判を見ていると、「時給は高いけど対応はイマイチ」「メリットは時給が高いことだけ」という意見も多いです。
【リゾバ始めたい方へ】
派遣会社について私個人の偏見で紹介します!笑
グッドマンサービス→給料だけはまじで良い、それだけ笑
ヒューマニック→給料は普通だけど担当の対応がgood
ダイブ→担当の対応いいが給料低い(職種による)
— RISA🍒🇦🇺ワーホリ帰国 (@19950120_risa) March 18, 2022
時給が高いからしょうがないかもだけどヒューマンとかアルファに比べたらグッドマンサービス対応あんまり良くないよね😂😂
— 豆腐メンタルちゃん (@kiitoABC) December 24, 2021
リゾートバイトならアプリが対応◎、ヒューマニックが珍しい仕事とか全国多数!
時給で見るならグッドマンサービスだけど対応が結構アレ!笑— 高低差で耳りょーんとなるわ👹🐈🐏🍛🌾🔩 (@ryotinabc) June 14, 2019
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の欠点は「担当者に当たりハズレがある」という一点のみ
グッドマンサービスの口コミ&評判をまとめていて感じたのは『グッドマンサービスの悪評って担当者の対応に不満があるという一点のみ』ということ。
私自身の利用した感想も、世間の口コミ&評判を見ていても、求人数や時給に不満を持った人はほとんどいないです。
ただ、唯一の不評が『担当者に不満がある』ということ。
リゾバ応募しようと思ってグッドマンサービスに依頼したんだけど資料は届かないわ評判悪いわでクソクソなのでアルファリゾートに頼んだら秒で決まったから業者の下調べって大切だなと思いました(小並感)
— 東雲 (@0211_0118) August 3, 2018
一方で、担当者に満足している人も一定数います。
過去に登録していたグッドマンサービスのリゾートバイト.com、退会の仕方分からなくて問い合わせメール送ったら、即対応&とっっっても丁寧な文面で対応完了返信きて、神対応。気分上がった〜素晴らしいいぃ。有難い。今後利用する機会はあるか分からないけど、確実におすすめできるサービス。
— pink key (@platina_yemanya) May 7, 2022
つまり、問題は、担当者に当たりハズレがあるという点。
この点がグッドマンサービスの唯一の悪評になります。
逆にいうと、「担当者の対応にそこまで多くを求めていない」という人は、間違いなくグッドマンサービスを利用すべきです。
逆にイラッとくる発言や連絡が適当なことの多い派遣会社はグッドマンサービス。(希に仕事が早くて対応力抜群の人もいるけど)
ただ高時給なので、そういうデメリット受け入れて利用してる賢い人も多い。
— なつ@リゾートバイト(リゾバ) (@rizoba1) June 13, 2019
近年は確実に改善されている話
グッドマンサービスは「担当者に当たりハズレがあり、一部の担当者に当たると対応に不満を感じる可能性がある」という話をしてきましたが、実は、担当者の対応に関しては以前よりも確実に改善されています。
というのも、グッドマンサービスは近年、
・マイページが利用できる
・メールで連絡ができる
と以前と比べるとかなり進化しています。
マイページが利用できるようになったことで、求人紹介の際、求人の詳細を説明する前に、求人の詳細が記載されている資料を見れるようになりました。
そのため、事前に求人の詳細を見てから応募するか検討できるため、無駄な電話のラリーが減っています。
さらに、電話が最悪繋がらなくても、メールでやりとりすることもできるため、「電話が繋がらない」というストレスも以前よりは減っているはず。
以上のことから、グッドマンサービスの担当者の評判は以前に比べると、少しずつ減っているように感じます。
私が担当者に不満を感じた2011年から2016年くらいまでは、担当者の評判は最悪に悪かったと思います。
しかし、このような悪評を受け入れ、グッドマンサービスも確実に進化を遂げていて、以前に比べると、悪い口コミは確実に減っています。
まさに企業努力の結果ですね。
ハズレの担当者を引いた時の対処法
グッドマンサービスの対応が悪いと言われる理由に関しては以下が挙げられます。
・聞かないと教えてくれない
・電話・メールの連絡がこないことがある
聞かないと教えてくれない→質問を明確にする
グッドマンサービスの担当者の中には、『質問しないと教えてくれない』『会話をリードしてくれない』という人がいます。
そんな担当者に当たった場合は、『電話する前に質問することを明確にする』というのが一つの対処法になります。
そのため、もしも、グッドマンサービスを利用するなら、自身の希望条件をできるだけ明確にしてから電話すると話がスムーズに進みます。
具体的には以下の希望条件を事前にまとめてから連絡するのがベストですね。
・希望勤務エリア
・希望職種
・寮は個室or相部屋
・その他の譲れない条件(wifi完備、食費は絶対無料、近くに買い物ができる商店があるかないか、など)
また、事前にグッドマンサービスの公式サイトの『こだわり検索』から興味のある求人をピックアップして電話もしくはWEB応募するのもありです。
WEB応募の具体的なやり方は『マイページから求人の詳細を見る方法』をご覧ください。
それと、忘れてはいけないのが『グッドマンサービスは経費を削減して、高時給を可能にしている』ということ。
身を削って、派遣スタッフに還元してくれているので、多少、電話対応が悪くても、『高時給だから仕方ない』と思えば、怒りも吹っ飛びますよ。
電話・メールの連絡がこないことがある→口約束しよう
グッドマンサービスの悪い口コミである『電話・メールの連絡がこないことがある』という点ですが、この解決策は『口約束しよう』です。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の担当者に当たりハズレがある理由を考えてみた
グッドマンサービスは担当者に当たりハズレがあるという話をしてきましたが、そもそもなぜ、当たりハズレがあるのか。
あくまで私の勝手な考察になりますが、それはおそらく、『経費を削って時給に還元しているから』だと考えます。
前述しましたが、グッドマンサービスは『経費を削減し、派遣スタッフの時給に還元している』のが特徴の派遣会社です。

派遣スタッフの時給を上げるために、経費や利益を削っているため、おそらく、グッドマンサービスの従業員の負荷も大きかったのだと思います。
例えば、スタッフ対応の評判が高い社『リゾートバイトダイブ』『アルファリゾート』『ヒューマニック(リゾバ.com)』は、全国に支店があり、従業員数もグッドマンサービスと比較すると多いです。
全国に支店があったり、従業員数が多ければ、スタッフへのサポート体制を整えることができますが、グッドマンサービスは最低限の従業員に本社のみで運営しています。
そのため、一部のスタッフの中で対応が悪くなったり、連絡が滞るなどのトラブルが発生してしまっていたのではないかと思うのです。(あくまで私の考察です)
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の特徴
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の特徴は以下です。
・リピーター時給アップ制度あり
・ナイトワーク求人あり
・カップル同室の求人あり
・Wi-Fi端末のレンタル
・給料の前払いが利用できる
リピーター時給アップ制度が利用できる
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)には『リピーターに対して時給を上げる制度』という制度もあります。
『リゾートバイト.com』で求人検索する際、『リピーター時給アップ』という項目があるので、それをタップすると、リピーター時給アップ制度を利用できる求人が表示されます。


リピーター時給アップ制度が適用されている求人であれば、リピートすると時給が上がります。
他社を利用した際に時給交渉するとなると、自ら交渉しないといけないので、ハードルが高いです。
その点、グッドマンサービスは事前に時給アップ制度が適用される求人を紹介してくれますし、積極的に時給を上げる姿勢を見せてくれるので、ありがたいです。
時給アップした人はどれくらいいるのか?アンケートを取ってみた!
クラウドソーシングを活用して、グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の経験者47人にアンケートで「グッドマンサービス(リゾートバイト.com)を利用していて時給が上がったことはありますか?もしくは、リピーター時給アップ制度が適用されたことはありますか?」と聞いてみたところ、以下の結果が出ました。

「グッドマンサービス(リゾートバイト.com)を利用していて時給が上がったことはありますか?もしくは、リピーター時給アップ制度が適用されたことはありますか?」という質問に関しては、47人中6人(全体の12%)が「はい」と回答しています。
ナイトワークの求人が豊富
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)はナイトワークの求人も豊富です。


リゾートバイトの派遣会社でナイトワークを取り扱っている会社は少ないです。
実際、リゾートバイトの大手派遣会社『リゾートバイトダイブ』『アルファリゾート』『ヒューマニック(リゾバ.com)』『ワクトリ』では、ナイトワークの求人を取り扱っていません。
そのため、『ナイトワークの求人も豊富に取り扱っている』という点はグッドマンサービスを利用するメリットの一つです。
カップル同室の求人がある
グッドマンサービスはカップル同室の求人も多く取り扱っています。

『カップル歓迎』といった求人は他社の派遣会社でも多く取り扱っていますが、『カップル同室OK』という求人は他ではあまり見ません。
実際、カップルでリゾートバイトしていた“らふたび”さんもカップル同室ならグッドマンサービスをおすすめしています。
リゾートバイトでカップル応募は限りなくグッドマンサービスですね。
他の2社にカップル同室応募したら相手にもされませんでした苦笑— らふたびチャンネルかざーしー@ジョージア移住から→現在宮城移住 (@KazaShika) December 14, 2018
そのため、『カップルで同じ部屋に住みつつリゾートバイト生活を送りたい』という人は、グッドマンサービスの利用がおすすめです。
Wi-Fi端末のレンタル
グッドマンサービスを利用すると、Wi-Fi端末をレンタルすることができます。
Wi-Fi端末のレンタルを行なっている派遣会社は少ないため、この点はグッドマンサービスを利用するメリットの一つですね。
Wi-Fi端末をレンタルした人はどれくらいいるのか?
クラウドソーシングを活用して、グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の経験者47人にアンケートで「グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の特典を利用したことはありますか?あれば回答してください。」と聞いてみたところ、47人中3人(全体の6%)がレンタルしたと回答しています。
勤務先によってはWi-Fiがないエリアもあるため、Wi-Fi端末のレンタルは人気があるようです。
給料の前払いが利用できる
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は前払い制度を利用することができます。
前払い制度の詳細はこちら
上限金額 | 5万円 |
利用回数 | 月2回 |
振込手数料 | 自己負担(800円) |
利用条件 | 実働時間から前払い可能金額を計算 ※実働分以上の前払いは不可 |
また、リゾートバイト.comで求人を探す際、『給与前借可』を選択することで、前払い制度が利用できる求人を探すことができます。

『前払い制度を利用できる』という点もグッドマンサービスの特徴の一つですね。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)とは?

会社名 | グッドマンサービス |
従業員数 | 40名 |
支店数 | 本社のみ(東京) |
求人数 | (4.0 / 5.0) |
スタッフへのサポート | (3.5 / 5.0) |
時給の高さ | (5.0 / 5.0) |
特典 | (3.5 / 5.0) |
サイトの使いやすさ | (5.0 / 5.0) |
LINEの友達追加 | リゾートバイト.com |
@resortbaito_gms | |
resortbaito.com_gms | |
YouTube | Goodman Service / グッドマンサービス |
マイページ | ○ |
給料前払い | ○ |
給料日払い | × |
Wi-Fi端末の貸し出し | ○ |
友達紹介 | × |
特徴 | ・業界No.1の高時給 ・リピーター時給アップ制度あり ・ナイトワークの求人あり ・カップル同室の求人あり |
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)Q&A
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の給料日はいつ?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の給料日は以下です。
翌月払い(詳細は派遣先によって異なります)
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の交通費は全額支給可能?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の交通費は基本、全額支給です。
しかし、勤務先や勤務期間によって交通費の支給額には上限が設定されているため、場合によっては、一部自己負担になってしまう可能性もあります。
このあたりは求人応募の前に『交通費は全額支給されるのか?』『交通費の上限はいくらなのか?』確認しておく必要があります。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の登録から求人応募の方法が知りたい
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の登録から求人応募の流れは以下です。
① WEB登録(仮登録)
② 電話面接&本登録の手続き
③ 求人紹介&応募
本登録から求人紹介までであれば、その日のうちに完了します。
しかし、採用までとなると、最短で3日程度はかかります。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は面接必要?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は『WEB登録』『電話面接』で本登録が完了します。
そのため、直接、グッドマンサービスの本社へ行って面接したり、オンライン面接をする必要はありません。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は登録解除(退会)できる?
グッドマンサービスは登録解除(退会)できます。
グッドマンサービスに電話もしくはメールで「登録解除したいです」と伝えれば登録解除できます。
また、「グッドマンサービスに登録したけど、一度も働いていない」という場合は、1年間で登録の有効期間が切れます。
一方で、一度でも、グッドマンサービスを利用して就労した人は、1年以上経過しても再登録の必要はありません。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は社会保険に加入できる?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)に限らず、派遣会社を利用した場合は、2ヶ月以上の就業契約で社会保険への加入は必須となります。
2ヶ月以上の就業契約の場合は加入が必須となります。また2ヶ月未満でも加入をご希望される場合は、加入条件を満たしていれば手続きが可能になっておりますのでご安心下さい。
引用元 リゾートバイト.com
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は雇用保険に入れる?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)に限らず、派遣会社を利用した場合、以下の条件を満たすと雇用保険には入れます。
・1週間の所定労働時間が20時間以上であること
引用元:雇用保険と社会保険の違いとは?加入条件で確認
・同一事業主の適用事業に31日以上雇用される見込みであること
・季節的に雇用されるもので4カ月以上の期間を定めて雇用され一週間の所定労働時間が30時間以上であること
・昼間部の学生でないこと。(夜間部の学生は対象)など
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は年末調整を受けられる?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は以下の条件を満たすと年末調整を受けられます。
・令和 3年(2021年)12 月も当社で継続して勤務される方(当社以外に12月の給与支給がない方)
引用元:※重要※ 就業スタッフの皆様へ「令和 3年度(2021年) 年末調整のご案内」
・当社のみで働かれている方(兼業者はご本人での確定申告が必要です)
・期限内に必要書類を全て提出することができる方
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は源泉徴収票をもらえる?
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は源泉徴収票をもらえます。
グッドマンサービスに電話もしくはメールで「源泉徴収票をください」と伝えればもらえます。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は離職票をもらえる?
グッドマンサービスは離職票をもらうことができます。
グッドマンサービスに電話もしくはメールで「離職票をください」と伝えればもらえます。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は有給休暇をもらえる?
有給休暇は一定の要件を満たした全ての労働者に対して付与されます。
そのため、グッドマンサービスで働いた場合でも、有給休暇はもらえます。
途中で辞めたくなった場合はどうすればいいの?
グッドマンサービスを利用してリゾートバイトを始めたものの、途中で辞めたくなってしまった場合は、最悪、辞めてOKです。
どんな仕事でも、『絶対に辞めてはいけない』なんてことはありません。
『どうしても続けられない』と感じたら辞めてOKです。
ただ、もしも、辞める場合は、素直に派遣会社に連絡し、事情を伝えて辞めた方が良いです。
具体的な流れは以下ですね。
① 派遣会社の担当者に辞めたいという意思を伝える
② 派遣会社の担当者が勤務先の人事へ辞めることを伝える
③ 退寮手続きを行って辞める
もちろん、辞める理由にもよりますが、期間満了できないと、グッドマンサービスからの評価が落ちる可能性があります。
そのため、基本的には期間満了することが大切です。
まとめ:グッドマンサービス(リゾートバイト.com)は業界No.1の高時給が特徴の派遣会社です!
グッドマンサービスを利用して感じた良かった点と不満だった点は以下です。
また、グッドマンサービスの特徴はこちら。
・リピーター時給アップ制度あり
・ナイトワーク求人あり
・カップル同室の求人あり
・Wi-Fi端末のレンタル
・給料の前払いが利用できる
上記の良かった点、不満だった点、特徴からグッドマンサービスは以下のような人におすすめです。
グッドマンサービスの最大の特徴は『時給の高さが業界No.1』という点です。
そのため、グッドマンサービスは『「求人数」「スタッフフォロー」それよりも、とにかく時給の高さを優先して仕事を探したい』という人におすすめです。
もしも、この記事を読んで、グッドマンサービスに興味を持ったなら、まずは気軽にWEBから申し込みを行い、グッドマンサービスの担当者と話をしてみてください。
話をしてみて、
・担当者の対応が微妙
・希望条件に合う求人が紹介してもらえない
という場合は利用しなくてOK。
登録したからといって必ずしも応募しなければならないわけではありません。
コメント